エアゾールタイプの吸入薬の多くには、薬剤を溶かす溶媒として無水エタノールが使用されています。
エタノール含有エアゾール製剤は薬剤の肺内到達率が高く、ドライパウダー製剤がうまく吸入できない人でも吸入できますし、吸入補助器が使用できるというメリットが有ります。
しかし、そのメリットも患者さんが吸入してくれなくては発揮されません。
アルコール臭が気になり、吸入時に咳き込むようなことがあれば、薬剤効果が期待できず症状が安定しないようなことも予想されます。
そのような場合には他の製剤に切り替えることも考慮しなくてはなりません。
以下にエタノール含有エアゾール製剤の一覧とエタノールを含まない製剤の一覧を示します。
エタノール含有エアゾール製剤(喘息治療薬)
分類 | 商品名 | 添加物 |
---|---|---|
ステロイド | オルベスコ50μg オルベスコ100μg オルベスコ200μg | 無水エタノール 1,1,1,2-テトラフルオロエタン(HFA-134a) |
ステロイド | キュバール50 キュバール100 | 無水エタノール 1,1,1,2-テトラフルオロエタン(HFA-134a) |
短時間作用型 抗コリン薬 | アトロベント | 無水クエン酸 無水エタノール 1,1,1,2-テトラフルオロエタン |
短時間作用型 抗コリン薬 | テルシガン | 無水エタノール 無水クエン酸 1,1,1,2-テトラフルオロエタン |
短時間作用性 β2刺激薬 | アイロミール | オレイン酸 無水エタノール 1,1,1,2-テトラフルオロエタン(HFA-134a) |
短時間作用性 β2刺激薬 | ベロテック | 無水エタノール 無水クエン酸 1,1,1,2-テトラフルオロエタン |
短時間作用性 β2刺激薬 | メプチンエアー10μg | 無水エタノール オレイン酸 1,1,1,2,3,3,3-ヘプタフルオロプロパン(HFA-227) |
短時間作用性 β2刺激薬 | メプチンキッドエアー5μg | 無水エタノール オレイン酸 1,1,1,2,3,3,3-ヘプタフルオロプロパン(HFA-227) |
長時間作用性 β2刺激薬 + 吸入ステロイド薬 | フルティフォーム50 フルティフォーム125 | クロモグリク酸ナトリウム 無水エタノール 1,1,1,2,3,3,3-ヘプタフルオロプロパン |
エタノールを含まないエアゾール製剤(喘息治療薬)
分類 | 商品名 | 添加物 |
---|---|---|
ステロイド | フルタイド50μg フルタイド100μg |
1,1,1,2-テトラフルオロエタン |
抗アレルギー剤 | インタール | ポビドン マクロゴール 1,1,1,2,3,3,3-ヘプタフルオロプロパン(HFA-227) |
短時間作用性 β2刺激薬 |
サルタノール | 1,1,1,2-テトラフルオロエタン |
長時間作用性 β2刺激薬 + 吸入ステロイド薬 |
アドエア125 アドエア50 アドエア250 |
1,1,1,2-テトラフルオロエタン |
エタノール含有エアゾール製剤で考慮すること
- アルコールが1滴も飲めない人にはエタノール含有エアゾール製剤は第二選択となります。
- ジスルフィラム作用をもつ、嫌酒薬やセフェム系抗菌薬使用中のひとにはエタノール含有エアゾール製剤は第二選択となります。
- 気道過敏性の特に高い喘息患者においてはエタノール吸入による気道刺激での咳嗽や喘息症状の発生に注意します。
- アルコール臭に敏感な患者さんには第二選択となります。