2017年4月12日水曜日

アスピリン喘息既往のある人でも使える湿布薬


アスピリン喘息既往のある人でも使える湿布薬はないのでしょうか。

鎮痛薬の湿布は大きく分けて2つに分類できます。
第一世代と第二世代です。

第一世代は、サリチル酸メチルやサリチル酸グリコール を消炎鎮痛成分とするものです。
第二世代の消炎鎮痛貼付剤は鎮痛効果の高い非ステロイド抗炎症薬(NSAIDs) を含んだ貼付剤です。

アスピリン喘息既往のある人でも使える湿布薬は『サリチル酸メチル』『サリチル酸グリコール』を成分とする貼付剤です。


タイプ 商品名 成分
冷感 MS冷シップ「タイホウ」 サリチル酸メチル
dl-カンフル
l-メントール
MS冷シップ「タカミツ」
GSプラスターC「ユートク」 サリチル酸グリコール
l-メントール 
温感 MS温シップ「タイホウ」 サリチル酸メチル 
dl-カンフル 
トウガラシエキス
MS温シップ「タカミツ」


アスピリン喘息では、原因となるNSAIDs服用から、通常1時間以内に、鼻閉、鼻汁に続き、咳、息苦しさ、時に嘔気や腹痛、下痢などの腹部症状が出現します。

誘発症状が強い例では、頚部から顔面の紅潮、消化器症状を認めやすく、皮疹はあまりでません。
過敏症状は軽症例では、約半日、重症例では24時間以上続きますが、症状のピークは、原因となるNSAIDsの効果発現時間とほぼ同じです。

なぜ、アスピリン喘息になる人とならない人がいるのかはよくわかっていません。

アスピリン喘息は、NSAIDsによるCOX-1阻害で内因性のプロスタグランディンE2が減少し、何らかの機序によってマスト細胞が活性化され、システィニルロイコトリエンの過剰産生が生じ、過敏症状が発現すると考えられています。
つまり、COX-1阻害作用の強いNSAIDほど、過敏症状を誘発しやすく、かつ誘発症状は強度なのです。

ポイントは

  • 解熱鎮痛効果の強い薬剤、すなわちCOX-1阻害作用の強いNSAIDsほど、激烈な副作用を生じやすい。
  • 吸収の早いNSAIDsほど、急激な過敏症状をもたらす。
  • NSAIDのもつCOX-1阻害作用により生じる副作用のため、原因となるNSAIDsの構造式上の共通点はない。

です。

したがって、アスピリン喘息既往のある人にはすべてのNSAIDsで喘息誘発リスクが高いと言えるため、使用は控えるべきでしょう。添付文書にもすべてのNSAIDs貼付剤にはアスピリン喘息禁忌となっています。
一方で、サリチル酸メチルのようなCOX1阻害作用の弱いサリチル酸塩はアスピリン喘息誘発リスクは極めて小さいと考えられます。



参考:
アスピリン喘息患者さんに安全な解熱鎮痛薬は何?
https://yakuza-14.blogspot.jp/2012/04/blog-post.html

大鵬薬品Q&A
http://di.taiho.co.jp/taiho/hp/questionAnswer.do?_questionAnswerId=877

独立行政法人国立病院機構相模原病院 臨床研究センター
http://www.hosp.go.jp/~sagami/rinken/crc/nsaids/condition01/medical.html