2025年8月27日水曜日

新規DORAボルノレキサント(ボルズィ)の全貌


不眠症の治療に役立つ新しい薬剤として、国内では4つ目となるデュアルオレキシン受容体拮抗薬(DORA)「ボルノレキサント水和物(製品名:ボルズィ®錠)」が登場しました。この記事では、ボルノレキサントの基本的な作用の仕組みから、臨床試験で得られたデータまでを、分かりやすく解説していきます。


1. 作用の仕組み:自然な眠りを促す、覚醒システムへの働きかけ

ボルノレキサントは、これまでのDORAと同じように、脳内の「オレキシン神経ペプチド」というシステムに作用します。オレキシンは、私たちが起きている状態を維持する上でとても重要な役割を担っており、不眠症の方では、このシステムが過剰に働いていると考えられています。

ボルノレキサントは、オレキシンの働きを抑えることで、過剰な覚醒を抑え、脳を自然な眠りへと導きます。この作用は、GABA受容体作動薬のように脳全体に広く作用するのとは異なり、覚醒を維持するシステムに特異的に働きかけるものです。そのため、筋弛緩作用や、依存・耐性のリスクが低いことが期待されます。

2. 開発のねらい:「速く効いて、朝に影響を残さない」薬物動態

ボルノレキサントが他のDORAと大きく違う点は、「速やかに効き始め、翌朝には効果が最小限になる」という、意図的に設計された薬の動態プロファイルにあります。理想的な睡眠薬の条件である「早く作用が始まり、翌朝に眠気が残らない」を両立させるため、この薬は体内に長く留まらないように最適化されました。

健康な日本人を対象とした試験では、以下のデータが確認されています。

  • 最高血中濃度に達する時間(Tmax):0.5~3.0時間
  • 半減期(T1/2):約1.3~3.3時間

この半減期は、国内で承認されている他のDORAと比べてもとても短いものです。この速やかな消失特性が、翌朝に残る眠気や、ふらつきといった課題を解決する鍵となります。

さらに、この薬は、代謝物の影響が限定的であるため、効果が予測しやすく、安定した臨床効果が期待できます。


3. 臨床開発プログラムから見る効果と安全性

第II相試験:客観的なデータで効果を証明

『Psychopharmacology』誌に掲載された第II相試験では、不眠症の患者さんを対象に、睡眠ポリグラフ検査(PSG)を用いて客観的な効果を評価しました。

  • 入眠潜時(LPS):5mg、10mg、30mgのどの用量でも、偽薬と比べて入眠までの時間が統計学的に大きく短くなりました(全用量でp < 0.001)。その短縮時間は約42分と、臨床的にも大きな改善でした。
  • 中途覚醒時間(WASO):同様に、どの用量でも偽薬と比べて中途覚醒の時間が統計学的に有意に減少しました(全用量でp < 0.01)。

興味深いことに、入眠困難に対する効果は5mgでほぼ十分な傾向が見られた一方で、中途覚醒に対する効果は用量が増えるほど強まりました。これは、患者さんの症状に合わせて用量を調整できる可能性を示しています。

第III相試験(TS142-301):多くの患者さんで効果を確認

日本人不眠症患者596名を対象とした大規模な第III相試験では、患者さんの睡眠日誌に基づく主観的な評価が行われました。

  • 主観的入眠潜時(sLPS):5mg、10mgともに偽薬群に対し、入眠までの時間が統計学的に大きく改善しました(両用量ともp < 0.001)。
  • 主観的睡眠効率(sSE):同様に、5mg、10mgともに偽薬群に対し、睡眠効率が統計学的に大きく改善しました(両用量ともp < 0.001)。

これらの結果は、PSGで示された客観的なデータが、患者さんの「眠れた」という実感としても、多くの患者さんで確かめられたことを意味します。


4. DORAクラス内での比較と、治療における位置づけ

ボルノレキサントの登場により、DORAは薬物動態のプロファイルによって、それぞれ使い分けができるようになりました。薬剤選択の上で、この違いを理解することは非常に重要です。

表1:国内DORAの薬物動態プロファイル比較
薬剤(製品名) Tmax (h) 消失半減期 (T1/2, h)
ボルノレキサント (ボルズィ®) 0.5 - 3.0 約 1.3 - 3.3
スボレキサント (ベルソムラ®) 約 1.5 約 12
レンボレキサント (デエビゴ®) 約 1 - 3 約 17 - 19
ダリドレキサント (クービビック®) 約 2.0 約 8
*スボレキサント、レンボレキサント、ダリドレキサントのデータは各薬剤の添付文書等に基づくものです。
表2:第III相試験における傾眠の発現率比較
薬剤(用量) 傾眠の発現率 (%) 偽薬群の発現率 (%)
ボルノレキサント (5mg) 3.1% 1.5%
ボルノレキサント (10mg) 3.6% 1.5%
スボレキサント (15mg/20mg) 6.7% 3.3%
レンボレキサント (5mg/10mg) 7-10% 1%
ダリドレキサント (50mg) 6.8% 1.8%
*各データはそれぞれの臨床試験結果に基づくものです。直接比較試験ではない点にご注意ください。

これらのデータから、ボルノレキサントは特に以下のような患者さんにとって、有効な治療選択肢となり得ると考えられます。

  • 翌日の車の運転や機械の操作など、認知・精神運動機能への影響を最小限にしたい患者さん
  • 持ち越し効果による転倒リスクを特に心配されるご高齢の患者さん
  • これまでの睡眠薬で翌朝の眠気やだるさを経験された患者さん

結論

ボルノレキサントは、明確な開発のねらいに基づき作られた、際立って短い半減期を持つ新しいDORAです。この「速く効いて、速く抜ける」という薬の特性は、臨床試験において確かな効果と、特に眠気が残りにくいという良好な安全性として証明されました。

この薬剤は、既存のDORAとは異なる特性を持つことで、不眠症治療の選択肢を広げ、患者さん一人ひとりの症状、ライフスタイル、そして安全性への不安に応じた、よりきめ細やかな治療の実現に貢献してくれると期待されます。今後の実際の医療現場でのデータが集まってくることが待たれます。